ウイスキーとか、ブランデーって何となく敷居高いけど実は焼酎みたいなもんなんだよ、知ってた?
居酒屋行くとお酒好きな人は焼酎ロックとか水割りとか頼むじゃないですか
でもバーに行ってウイスキーを飲もうとすると一気に敷居が高く感じるよね
いや、実はぼくも先々週までそう感じてた。
でもさ、ウイスキーもブランデーも焼酎も一緒なのな。
気付いた瞬間、世界が広がった。
みんな、「ビール」、「ワイン」、「日本酒」は割と敷居も低くて
よく飲むでしょ
これを蒸留したのが「ウイスキー」「ブランデー」「焼酎」なわけじゃん
あれ?ってなんか一気に敷居が低く感じないですか?!
「ビール」⇒「ウイスキー」
「ワイン」⇒「ブランデー」
「日本酒」⇒「焼酎、泡盛」
もう今すぐにでもバーに行ってウイスキー頼みたくなったでしょ
しかも値が張るイメージあるけど、アルコール度比率で言えば「ビール」が一番たけぇから!!!
500mlのalc5%のハイボールを上記のボウモア12年で作ると
ボウモア25ml 15円
炭酸水475ml 150円
165円だわ
プレミアムモルツ500mlいくらだよ!
300円くらいか?!
はい、ウイスキーめっちゃ安い!!!
しかもボウモアめっちゃ美味いから。
ちなみにウイスキーのなかには「スコッチ」と「バーボン」があって
「バーボン」のが飲みやすいイメージ
あ、ボウモアは「スコッチ」
ぼくが好きなやつ
こっちが「バーボンウイスキー」のノブ クリーク
いずれにしてもスーパーで角ハイボールやビール買うより数段やすい上に
別格のうまさですよ!!!
ちなみにどちらもバーで飲むと30mlで700円くらいとられるけど
アルコール比率でいうとその辺の生中と同じやないか!!
ちなみにブランデーは勉強不足なのでまた今度紹介しよう!!!
ウイスキーについてもっと詳しく知りたい人はコメントくれれば返信するし
もっかい記事にまとめたいです!!
今日はとにかくウイスキー美味いじゃん!!
意外と敷居低いやん!!!
っていう感動を伝えたかったので
詳しい話はまた書くかもしれん。
シングルモルト ウイスキー ザ・マッカラン ダブルカスク 12年 700ml