こんな著書をご存じだろうか
「サーファーに花粉症はいない」
サーファーに花粉症はいない
あのつらい花粉症から解放されるのならば、サーファーにでもなんにでもなりたい!!!
でも、実際サーファーになるにはハードルが高すぎる。
そもそもぼく、カナヅチだし。
というわけで、「疑似サーファー」になるしかないなと思いつきました。
目次
・「サーファーに花粉症はいない」の概要
この本の概要は
サーファーは日々日光浴をしているため、ビタミンD(免疫調整の働きがある)が
多く生成されているため、花粉症になりにくい
というものだ。
現代人はオフィスワーカーが増え、さらに冬場になると朝は日の出後すぐに出勤、
夜は日没後に退勤という人も多く太陽を浴びる機会がぐんと少なくなっている。
そのため、現代人はビタミンDが欠乏しがちなのだという。
それに加え、サーファーは海に揉まれることが多く、強制的に鼻うがいをしていることも
関係しているのではないかとぼくは考えた。
・疑似サーファーになろう
疑似サーファーになろう
サーファーが花粉症にならない理由として
「ビタミンD生成」→免疫調整機能の向上
「鼻うがい」→花粉の洗い流し
がポイントであると考えた。
じゃあ、これ家でやれば、カナヅチのぼくも疑似サーファーになれるのでは?!
ということで、ビタミンDの摂取方法、鼻うがいの方法について調べました。
・ビタミンDを摂取する
その中でもぼくはこれを購入することにした。
※アドブロックをONにしていると正しく表示されないようです。
コメント欄にも「花粉症が改善した」や「風邪やインフルエンザ予防になった」との評価が書かれている。
蛍光灯の光を浴びながらビタミンDを飲む、これはもはや日光浴!!
これで疑似サーファーに一歩近づいた。
・鼻うがいをする
鼻うがいについてはぼくは去年から行っていて、確かな効果を感じていた。
夜にお風呂で一回するだけで鼻詰まりが劇的に解消して気持ちよく寝ることが出来る。
ぼくのオススメの鼻うがいセットはこちら
※アドブロックをONにしていると正しく表示されないようです。
鼻うがいは20%濃度程度の食塩水でやればいいのだが、
食塩水を作るのが意外と面倒なのでぼくは上記の鼻洗浄水を簡単につくれるタブレットを使用している。
メンソールも配合されているので、使用後感覚がめちゃくちゃいいのでおすすめです。
使い方は簡単で
お風呂に持ち込んでお風呂で40度くらいの水で溶かして
「鼻にプシュー、口からブェェェ」
である。
お風呂に浸かりながら、鼻うがいをするとまるで海に揉まれているような感覚に陥る。
これはサーファーだ
お風呂サーファーの誕生だ!
・これで今年から疑似サーファー
これで晴れて、ぼくも今年から疑似サーファーになれそうです。
もう気分だけは完全にサーファーです。
効果については前回のナイアシンの検証結果とともに3月頃に公開予定です。
今年は花粉症を何が何でもやっつける。
かかってこいや、スギ花粉